Loading…

Regional SCRUM GATHERING® Tokyoは、スクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。講演やワークショップ、そして参加者同士の交流を通じて、世界最前線の情報から日本の現場での工夫まで多くの知見を得られます。

5回目の開催となる今回は、著名な認定スクラムトレーナーでもありLarge Scale Scrum(LeSS)の提唱者でもあるBas Vodde氏、『エッセンシャルスクラム』の著者 Kenneth S. Rubin氏の2名を基調講演に迎えます。前回参加者の7割以上の方が「大変すばらしい」と回答した日本最大級のスクラムカンファレンスに、ぜひご参加ください!

Back To Schedule
Tuesday, January 19 • 4:15pm - 5:00pm
People As the Conveyer of Knowledge (知識は人が運ぶ)

Sign up or log in to save this to your schedule, view media, leave feedback and see who's attending!

In 1986, Prof. Ikujiro Nonaka co-wrote with Prof.Takeuchi a well-known paper "The New New Product Development Game", and coined the word "Scrum" which is later referred to by Jeff Sutherland in his modern Scrum in Agile development context. Here I’ll present some important ideas about "how knowledge is created" and "who is the center of the knowledge creation", discussed in the Nonaka's Scrum concept but not yet discussed in the Agile world.

He originally discussed Nonaka’s SECI-model in his book "Knowledge Creating Company", and now I’ll put it in the context of Agile. How tacit and explicit knowledge transform each other into innovation, and why "Design Thinking" (or empathy to the users through experience) should be inserted to the first part of the development (or Ideation phase).

I want to share the "missing links" between his original Scrum thought and the current implementation of Scrum in the Agile world. Also this talk includes a concrete example on how intensive user involvement worked in the real industry.

アジャイル開発は海外から来た手法だと考えていませんか?

実は、アジャイルの根底には、戦後にトヨタで開発された生産の流れ化、改善手法であるTPS、および、80年代製造業で行われていた暗黙知を利用した新製品開発手法があります。

現在アジャイル開発において注目されている「スクラム」は、野中郁次郎らが1986年に書いた「The New New Product Development Game」に由来しており、そこには、製品への要求を顧客との共体験を通して学び取り、それを仕様書ではなく体で開発に運ぶ、思いの伝達者としての実践知リーダーシップのありかたが生き生きと書かれています。

今回は、スクラムの本来の意味である、協調的マネジメント手法、デザイン思考との関連、知識創造モデル、を中心に、日本発のスクラムの本質をお話します。そして、エンジニアの仕事の意味について考え、日本の現場でソフトウェア開発に携わる人たちを応援したいと思います。

Speakers
avatar for Kenji Hiranabe

Kenji Hiranabe

CEO, Eiwa System Management Inc.
An Agile practitioner and book translator. Developer of astah, UML editor. co-founder and CEO of Change Vision, Inc.


Tuesday January 19, 2016 4:15pm - 5:00pm JST
Room1