Regional SCRUM GATHERING® Tokyoは、スクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。講演やワークショップ、そして参加者同士の交流を通じて、世界最前線の情報から日本の現場での工夫まで多くの知見を得られます。
5回目の開催となる今回は、著名な認定スクラムトレーナーでもありLarge Scale Scrum(LeSS)の提唱者でもあるBas Vodde氏、『エッセンシャルスクラム』の著者 Kenneth S. Rubin氏の2名を基調講演に迎えます。前回参加者の7割以上の方が「大変すばらしい」と回答した日本最大級のスクラムカンファレンスに、ぜひご参加ください!
「アジャイルってなんだか流行ってるけど、ソフトウェアの品質保証ってどうやるのか。品質保証部門はどうアジャイルに関われば良いのか。」アジャイル宣言にもその背後の12の原則にも、「品質」という言葉は一切出てきません。アジャイルの時代において、品質保証部門はもはや用済みなのでしょうか。
アジャイル、DevOpsの時代における品質保証部門の存在意義とは何か、どんな取り組みをしていくべきなのか。DevOpsならぬ"DevSQA"の提案と共にお話しさせていただきます。
http://www.slideshare.net/hiroakimats/devsqa