Loading…

Regional SCRUM GATHERING® Tokyoは、スクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。講演やワークショップ、そして参加者同士の交流を通じて、世界最前線の情報から日本の現場での工夫まで多くの知見を得られます。

5回目の開催となる今回は、著名な認定スクラムトレーナーでもありLarge Scale Scrum(LeSS)の提唱者でもあるBas Vodde氏、『エッセンシャルスクラム』の著者 Kenneth S. Rubin氏の2名を基調講演に迎えます。前回参加者の7割以上の方が「大変すばらしい」と回答した日本最大級のスクラムカンファレンスに、ぜひご参加ください!

Back To Schedule
Tuesday, January 19 • 2:30pm - 2:50pm
フィリピンのスタートアップにスクラムを導入しようとしてみたお話

Sign up or log in to save this to your schedule, view media, leave feedback and see who's attending!

■講演資料をアップロードしました
http://www.slideshare.net/aratafuji/ss-57219506

ーーーーー
フィリピンのスタートアップにスクラムを導入しようとしてみた事例を紹介します。

スクラムの導入をサポートして欲しい」という依頼をうけて、2015年10月中旬から4週間フィリピンに行ってスクラムの導入にチャレンジしてきました。

英語をほとんど話せない私がフィリピン、インドネシア、韓国、日本の多国籍チームに対してどのようにアプローチし、何を行ない、その結果どうなったのか。
実施したことを時系列にそって、またアイデアを組織に広めるためのパターンである「Fearless Change パターン」の観点からも整理して、お話したいと思います。

■アジェンダ(仮)

・環境、ミッション
        ・場所 : フィリピン ボニファシオ・グローバル・シティ
        ・会社 : YOYO Holdings
        ・期間 : 4週間
        ・チーム:フィリピン、インドネシア、韓国、日本
        ・ミッション:「スクラムの導入をサポートして欲しい」
・各週で実施したこと
        ・渡航前〜4週目
・プロジェクトの現状
・現場からのフィードバック
        ・良かった点
        ・まだまだな点
・まとめ
        ・やったこと整理
                ・パターンで整理
                ・パターン以外の知見
        ・自己採点
        ・スクラムできた?
        ・所感

※参考までに、現地のリクルーティングイベントで発表したスライドはこちら。

http://www.slideshare.net/aratafuji/is-scrum-the-best-choice-for-you


Speakers
avatar for Arata Fujimura

Arata Fujimura

Farmnote Holdings
認定スクラムマスター(CSM) / 認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO) / 認定スクラムプロフェッショナル(CSP)


Tuesday January 19, 2016 2:30pm - 2:50pm JST
Room1